メイン コンテンツへスキップ
無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

もっと見る もっと見る
FXトレーダーにおすすめのテクニカル分析4選をプロが解説【動画付き】

FXトレーダーにおすすめのテクニカル分析4選をプロが解説【動画付き】

DailyFX, Research
原著者
DailyFXJapan, Research
翻訳者

共有する:

広告
このページの内容

※2024年5月27日更新

デイリーFXのYouTubeチャンネルはこちら!

FXを始めるとすぐに、さまざまなトレード手法と出合うことになります。しかし、相場に潜む多くのトレードチャンスは、テクニカル分析を活用するだけで簡単に見極めることが可能です。この記事ではテクニカル分析について詳しく解説し、FX初心者へ特におすすめする移動平均線、RSI、ストキャスティクス、MACDの使い方について、実際のチャート画像を用いて見ていきます。この記事で解説するインジケーターは無料の分析ツールなので、日々のトレードにぜひ取り入れてみてください。

テクニカル分析とは

テクニカル分析とは、過去の市場データをグラフ化した「チャート」を基に将来の価格動向を予測する分析方法です。

ローソク足チャートやバーチャートなど、さまざまな形でチャート上には価格推移が可視化されています。テクニカル分析では価格推移と、移動平均線やRSIなどのインジケーター、チャートパターンなどチャートから分かる、いろいろな情報を組み合わせて分析を行っていきます。

【関連記事】FXで使われるチャートの種類については、「FXや株式取引に役立つチャートの種類トップ3をプロが解説」で詳しく知ることができます。

トレード初心者はまずテクニカル分析を学ぶ

経済状況や社会的な要因を総合的に分析して、価格動向を予測する「ファンダメンタルズ分析」がFXではよく活用されます。ただし、ファンダメンタル分析を使いこなすためには、世界情勢や社会、国際関係に関する深い知識と経験が必要になります。

対してテクニカル分析は、直感的で視覚的に分かりやすく、かつトレードにすぐに取り入れられるので、FX初心者はまずテクニカル分析から学ぶと良いでしょう。

テクニカル分析で用いられる2種類のインジケーター

インジケーターとは、チャート上の値動きをラインやグラフなどの形でより分かりやすく表示できる補助ツールです。インジケーターを用いることで、いち早く相場状況を判断できたり、売買シグナルが分かりやすくなったりします。

FXで使われるインジケーターには大きく分けて、「トレンド系インジケーター」と「オシレーター」の2種類があります。

トレンド系インジケーターとは、その名の通り、トレンド分析に特化したインジケーターのことです。相場が上昇・下降トレンド、またはレンジ相場のどちらにあるのかが視覚的に分かりやすく判断できます。トレンド系インジケーターには、「移動平均線」や「一目均衡表」などがあります。

一方、オシレーターとは、相場の過熱感を数値化できるインジケーターで、価格推移からだけでは分かりにくい、銘柄の買われ過ぎや売られ過ぎを視覚的に判断でき、市場参加者の心理を把握しやすくなります。オシレーターには、「RSI」や「スローストキャスティクス」などがあります。

FXでは、トレンド系インジケーターとオシレーターを組み合わせて売買判断を行います。

FXではシンプルな分析を心掛ける

FXを始めたばかりのトレーダーは、多くのインジケーターを表示して、分析を複雑にし過ぎてしまう傾向があります。さまざまなインジケーターを組み合わせればより正確に価格を予測できると勘違いしがちですが、実はそうではありません。

インジケーターを組み合わせ過ぎると、売買シグナルがなかなか発生しなくなってしまい、その結果せっかくの取引チャンスを逃すといったことになりかねないのです。

組み合わせるインジケーターの数は2~3個までと、なるべくシンプルにして、相場の動きに合わせて迅速に対応できるようにしましょう。

広告

FXのテクニカル分析でまず取り入れるべきインジケーター

FXのテクニカル分析でトレード初心者がまず取り入れるべきインジケーターとして、以下の4つが挙げられます。

  1. 移動平均線
  2. RSI(相対力指数)
  3. スローストキャスティクス
  4. MACD

これらのインジケーターの中から1つか2つ使用して、トレードのエントリーポイントとエクジットポイントを探っていきましょう。ここでは、具体的なチャートを用いて実践方法を解説します。

おすすめのテクニカル分析1:移動平均線を使用してトレードする

移動平均線とは、一定期間における相場の平均価格をラインで描いたものであり、どのようなトレード戦略にも使える利便性の高いインジケーターです。

見方は非常にシンプルで、マーケットが上昇傾向にあるときは上を向き、下落傾向にあるときは下を向きます。移動平均線は1本だけでも機能しますが、期間が異なる複数の移動平均線を用いることで、より正確に売買シグナルを見極められるようになります。

image1.png

英ポンド/豪ドルGBP/AUD)の日足チャートに、20日(オレンジ)、50日(緑)、200日(黒)の3種類の移動平均線を表示しました。20日、50日の移動平均線が下を向いていることにより、短期的にマーケットが下落傾向にあると分かります。そして、長期間割り込まなかった200日移動平均線を相場価格が下抜けたタイミングで、本格的な下落トレンドの発生とみなしてエントリーをします。

また、エントリータイミングで売りサインとなる「ダブルトップ」が発生している点にも注目です。

相場価格が移動平均線の方向に動いたときにエントリーし、逆方向の値動きが始まったときにエクジットするというのが、移動平均線を使ったトレードの基本戦略です。

【関連記事】移動平均線の種類や使い方についてさらに詳しく知りたい方は、「FXや株などにおける移動平均線の使い方は?初心者にもわかりやすく解説」をご覧ください。

おすすめのテクニカル分析2:RSIを使用してトレードする

RSI(相対力指数)とは、通貨が買われ過ぎ、または売られ過ぎの状態にあるのかを判断できるシンプルで使い勝手の良いオシレーターです。RSIには0~100の値が一本のラインで表示されており、30を下回ると売られ過ぎ、70を超えると買われ過ぎと判断します。

RSIから売られ過ぎの状態だと判断できた場合、相場価格は割安であるとして買いエントリーをします。逆に買われ過ぎの状態だと、価格が割高だと判断できるので空売りをします。このように、RSIは「安く買って高く売る」トレードを好む人にぴったりのインジケーターなのです。

image2.png

また、RSIにおける30と70の値は、トレンド転換のサインとしても利用されます。割安だと判断して買いエントリーをした後、70を超える割高の水準に達した場合は、そろそろ上昇トレンドが終了する可能性が高いとして決済を行います。

RSIのようなオシレーターは、レンジ相場に強い点も覚えておきましょう。市場に明確なトレンドがなく、相場価格が一定のレンジ内で動く場合、買われ過ぎ・売られ過ぎの水準で逆張り取引を行うと、トレードが成功する可能性が高いのです。

基本的にRSIは、レンジ相場におけるエントリーとエグジットに向いています。トレンド相場では、RSIが両端(30以下または70以上)から反転し、トレンドの方向に回復するとき、またはトレンド転換時のエグジットにのみ使うようにしましょう。

【関連記事】RSIの使い方についてさらに詳しく知りたい方は、「RSI(相対力指数)の計算式とは?見方や使い方をわかりやすく解説」をご覧ください。

おすすめのテクニカル分析3:ストキャスティクスを使用してトレードする

ストキャスティクスもRSIと同じオシレーターであり、トレンド転換や買われ過ぎ、または売られ過ぎのサインを見つける際に役立ちます。

ストキャスティクスでは、一定期間における最高値と最安値に対する現在の相対価格を表す「%K」と、%Kの平均値を表す「%D」2つのラインを使用します。20と80を基準として、%Kと%Dの交差を確認していきます。

具体的には、%Kが20の水準を下から上抜け、同時に%Dも上に抜けるタイミングが買いサインです。一方で、%Kが80の水準を上から下抜け、同時に%Dも下に抜けるタイミングが売りサインとなります。

image3.png

ニュージーランドドル/米ドルNZD/USD)の3時間足チャートへ実際にストキャスティクスを表示してみると、しっかりと買いサインが機能していることが分かります。特に、トレンドラインにタッチする位置や水平線をブレイクした位置などでは、サインの精度が高まっていることも確認できました。

【関連記事】ストキャスティクスの使い方についてさらに詳しく知りたい方は、「ストキャスティクスの説明とFXでの使い方をプロが解説!」をご覧ください。

おすすめのテクニカル分析4:MACD(移動平均収束拡散手法)を使用してトレードする

「オシレーター系指標の王」と言われるMACD(移動平均収束拡散手法)は、レンジ相場だけでなくトレンド相場でも機能します。トレンド系のインジケーターである移動平均線がMACDの計算に用いられているため、トレンド相場にも強いのです。

MACDでは、12日間の指数平滑移動平均(EMA)と26日間の指数平滑移動平均の差が計算され、その結果を「MACDライン」という一本の線で描きます。そしてMACDラインの9日間の平均値が、「シグナルライン」として表示されています。

他にも、MACDラインとシグナルラインの差である「ヒストグラム」、MACDの基準値である「0ライン」もMACDを使ったトレードでは活用されます。

MACDをトレードで活用する方法は、主に2つあります。1つ目は、0ラインに対する2本の線の位置関係です。MACDライン(赤)とシグナルライン(青)がともに0ラインより上にあれば上昇トレンド、下にあれば下落トレンドと判断します。

2つ目は、MACDラインとシグナルラインのクロスです。MACDラインがシグナルラインを上抜けたタイミングが買いサイン、下抜けたタイミングが売りサインとなります。

image4.png

マーケットがトレンド相場か、レンジ相場かを見極めたうえで、トレンドの方向と同じ売買シグナルがMACDでも確認できたタイミングでエントリーするのがベストです。

image5.png

上図では、豪ドル/カナダドル(AUD/CAD)の2時間足チャートにMACDを表示しました。下落のトレンドラインを引けることから売りエントリーを狙います。そして、MACDの2つのラインがクロス(デッドクロス)したタイミングでエントリーです。

ポジションを保有した後は、MACDにおけるクロス前の直近最安値の下をストップ価格に、ストップ価格とエントリー価格の差の2倍のピップスをリミット価格とします。

【関連記事】MACDの使い方についてさらに詳しく知りたい方は、「MACDの使い方とは?取引サインや注意点、デメリットと対策を解説」をご覧ください。

テクニカル分析を利用する際の注意点

FXでテクニカル分析を活用する際は、「だまし」に警戒しましょう。だましとは、チャート上やインジケーターで確認できる売買サインが機能しない現象を指します。例えば、MACDでは買いの売買サインを確認できたにもかかわらず、急に相場が反転して下落するケースが当てはまります。

インジケーターなどのテクニカル指標が示す売買サインは、あくまでもそうなる可能性が高いというだけであり、必ずしもその通りになるとは限りません。

だましを避けるための有効な対策は、他のインジケーターを組み合わせて、売買の根拠をより正確にすることです。インジケーターを組み合わせる際は、役割の異なるトレンド系インジケーターとオシレーターを1つずつ選ぶとよいでしょう。

また、勝率100%のトレードはありえないので、リスク管理を怠らず、常に損切りラインを設定することが不可欠です。

【関連記事】FXにおけるリスク管理についてさらに詳しく知りたい方は、「FXトレードにおける適切なリスク管理の基礎をプロが解説」をご覧ください。

まとめ

FXトレードで不可欠な分析方法であるテクニカル分析について、詳しく解説しました。テクニカル分析は視覚的に分かりやすく、すぐにトレードにも取り入れやすいため、初心者の方は最初に身に付けておくべきでしょう。

今回はインジケーターを使ったテクニカル分析を中心に解説しましたが、チャートパターンや水平線、トレンドラインなどテクニカル分析に役立つさまざまなツールがあります。インジケーターの使い方に慣れた後に、他のテクニカル分析ツールもトレード戦略に取り入れてみると良いでしょう。

【関連記事】チャートパターンについては、「テクニカル分析チャートパターン」で詳しく知ることができます。

ただし、テクニカル分析を使えば100%トレードで勝てるわけではありません。市場には予測不可能な要素が常に存在するため、損失を最小限に抑えつつ、冷静な判断を続けることが成功への鍵となります。

常にリスク管理を怠らず、注意を払いながらテクニカル分析を行うことで、より安定した取引成績を目指すことができるでしょう。

【関連コンテンツ】

トレードの基礎知識

FX取引の基本

デイリーFXでは、300以上の学習コンテンツを公開中!

コースを始める

デイリーFXでは、トレーダーの皆様に向けて、為替コモディティ株式指数等に関する最新のマーケットデータや、経済指標カレンダー個人投資家の動向に関する情報を公開中。スキルアップに役立つ、学習コンテンツ無料トレードガイドもぜひご利用ください。

推薦者: DailyFX
初心者のためのFX
初心者のためのFX
初心者のためのFXニューストレーディングガイド
初心者のためのFXニューストレーディングガイド
株式トレード戦略をFXに活用する方法
株式トレード戦略をFXに活用する方法
推薦者: DailyFX
FX取引入門ガイド
ガイドを入手

トレードに役立つ最新情報をX(@DailyFXJapan)やYouTube(デイリーFX公式チャンネル)でも配信中です。今すぐチェック!

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。

広告