メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

もっと見る もっと見る
FXや株などにおける移動平均線の使い方は?初心者にもわかりやすく解説

FXや株などにおける移動平均線の使い方は?初心者にもわかりやすく解説

DailyFX, Research

共有する:

広告
このページの内容

FXや株のトレードにおいて、現在の相場がどこに向かっているのかを知ることはとても重要です。果たして相場は上昇中なのか、それとも下降中なのか。今は買うべきタイミングなのか、それとも売るべきタイミングなのか。これが分析できると、トレードを有利に進めることができます。

FXや株の相場の動向を調べたい時に役立つ代表的な指標が移動平均線です。本ページでは、その便利な移動平均線について、初心者でもわかりやすくチャートの見方や使い方などを解説します。

移動平均線とは?

移動平均線とは、FXや株で活用される指標の一つです。移動平均線を使うとチャート上にグラフが表示され、現在の相場の動向や売買のタイミングを分析しやすくなります。

移動平均線を使用せずにチャートをただ眺めても、果たして相場が右上に向かっているのか、それとも左下に向かっているのか、見ただけではなかなか判別できません。しかし、チャート上に移動平均線を表示させると、そのラインの動きや位置などを見ることで現在の相場が上昇中なのか、下降している最中なのかを見極めることができます。

上昇中とわかれば価格が今後も上昇する見込みが高く、買い注文を入れることを検討できます。反対に、相場が下落しているのであれば、引き続き価格が下降することが予想されるので、売り注文を入れやすくなります。

相場の動向をつかむことで、買い注文を入れるべきか売り注文を入れるべきかの判断がしやすくなるので、移動平均線の使い方を習得してトレードに役立てましょう。

移動平均線の計算方法

移動平均線は、過去の一定の期間におけるFXや株の価格の平均値をグラフ化したものです。その値は、過去の終値を合計して平均化することで算出することができます。

例えば、10日間の移動平均線の場合、過去10日間のローソク足の終値を足し、その合計値を10で割ることで移動平均線における平均値が計算できます。

移動平均線の計算対象となる過去の期間を短くすればするほど、最新の価格の動きを反映しやすくなります。逆に、過去の期間を長くすればするほど、現在の動きが反映されにくくなります。

過去5日間を計算対象にしている5日移動平均線と、過去200日の期間を対象にしている200日移動平均線を比べた場合、5日移動平均線の方が現在の価格の影響が強く及びます。

このような期間が短い移動平均線を短期線、期間が長い移動平均線を長期線、その中間の長さの移動平均線を中期線などと呼びます。

移動平均線では、これら複数の線をチャート上に表示し、現在の相場の動向などを分析します。

移動平均線の種類

移動平均線には3つの種類があります。単純移動平均線(SMA)、指数平滑移動平均線(EMA)、加重移動平均線(WMA)の3つです。

通常、移動平均線はMoving Averageの頭文字を取ってMAと呼称します。投資家の間でMAと呼ぶ時は、通常、単純移動平均線のことを指します。

種類こそ多いですが、基本的な見方や使い方はどれも同じです。ただし、同じ期間の移動平均線であっても、種類が違うと異なる結果が表示されることがあるので注意しましょう。

単純移動平均線(SMA)

単純移動平均線(SMA)とは一般的な移動平均線のことです。移動平均線のことを多くの場合MAと呼称しますが、MAとSMAは基本的に同じ種類の移動平均線です。

単純移動平均線はテクニカル分析でよく使用される指標の一つであり、相場のトレンドを分析したい時に役立ちます。チャート上に単純移動平均線のラインを引いた結果、ラインよりもローソク足が上にあれば上昇トレンド、ローソク足がラインよりも下にあれば下降トレンド、ということが判断できます。

さらに短期線や中期線、長期戦などを組み合わせることで、相場の動向のみならず、売買のタイミングも分析しやすくなります。

指数平滑移動平均線(EMA)

指数平滑移動平均線(EMA)も移動平均線の種類の一つで、基本的な使い方や見方は通常の移動平均線と同様です。ではどのような違いがあるのでしょうか?

指数平滑移動平均線は単純移動平均線に比べて、過去の価格よりも直近の価格をより重視して平均値が計算されます。つまり、古い価格よりも新しい価格の影響を受けやすいということです。

そのため、単純移動平均線よりも指数平滑移動平均線の方が早く現在の価格の動きに反応しやすい特徴があります。反応が早い分、売買の判断なども単純移動平均線よりも迅速に行えます。ただし、現在の動きに反応しやすいというメリットがある一方で、ダマシが多いなどのデメリットもあるので注意が必要です。

加重移動平均線(WMA)

加重移動平均線(WMA)も移動平均線の種類の1つですが、過去よりも現在の価格の動きに反応しやすいという特徴があります。

考え方そのものは指数平滑移動平均線と同じです。ただし、加重移動平均線が過去に行くにつれて価格の重みを減らしていくのに対して、指数平滑移動平均線では直近の価格に比重を置きます。また、対象の期間を過ぎた価格は反映されません。

加重移動平均線のメリットは、単純移動平均線よりも現在の価格の動きを反映しやすいので、より直近の値動きを把握しやすいことです。一方、デメリットは現在の動きに反応しやすい分、ダマシが多くなることが挙げられます。

移動平均線の使い方のポイント

まずは、移動平均線の中で最も基本的な単純移動平均線の検討から始めます。

単純移動平均線はマーケットにおいて最も用途が多く、幅広く使用されている指標の一つです。移動平均線はトレンドの分析、サポートラインおよびレジスタンスラインの見極め、トレード戦略実行の支援に使用することができます。

移動平均線とプライスアクションへの反応の使い方

移動平均線は単純なテクニカルツールで、指定した期間の平均価格をチャート上で表示する手段として設計されています。例として、200日移動平均線を下に示します。これは直近200日の期間について、その終値を合算し、その合計額をインプット数である200で割って平均価格を計算しています。この数を計算したのち、平均価格をグラフで描きます。新しいバーまたはローソク足が新たな情報をもたらすと、より高い価格またはより低い価格がデータに登録され、平均値に反映されます。

image1.png

上の図は下降トレンドにある米ドル/カナダドルの日足チャートです。価格トレンドが下向きになると、移動平均線も下向きに動き始めることがわかります。価格が200日移動平均線よりも速く下落しているため、価格は下落中で現在のトレンドは「弱気」であることが示唆されています。同様に、チャートの左側のように価格が上昇すると、平均もゆっくりと高値水準へと上昇していきます。以上を理解した上で、移動平均線を分析に組み込みましょう。

実践的な移動平均線の使い方

移動平均線をFXや株のチャートで使用すると、何ができるのでしょうか?

チャートで移動平均線を使うと、現在の相場の動向から売買のタイミングなどを分析することができます。いつ株を買い、いつ売却するべきか、そのタイミングを把握しやすくなるということです。

移動平均線の実践的な使い方を習得することで、トレードスキルは向上し、FXや株のトレードの勝率に貢献してくれることでしょう。

ゴールデンクロス

ゴールデンクロスとは、移動平均線の短期線が長期戦を下から上にクロスした時に発生するパターンのことです。

FXや株で売買をする時、果たしてどのタイミングで買い注文を入れたら良いのでしょうか?価格が安い時に買い、高くなったら売るのが理想です。

移動平均線でゴールデンクロスが発生するということは、相場が下落から上昇へと転換するサインでもあります。つまり、価格が下がり、これから上昇していく可能性が高いタイミングを示しています。

このゴールデンクロスのタイミングで買い注文を入れることができれば、その後の上昇にあやかって為替差益を狙うことが可能です。

FXや株のチャートというのは、ただ見ているだけではいつ買い注文を入れたら良いのかわからないものです。しかし、チャート上に移動平均線を表示させ、ゴールデンクロスが出現するのを待つことで、買いの機会を分析することができるのです。

短期線が長期戦を下から上に抜けるタイミングを見つけるだけなので、初心者の方でも簡単に習得できるトレードスキルです。

デッドクロス

デッドクロスとは、ゴールデンクロスの反対の概念で、移動平均線の短期線が長期戦を上から下へクロスした時に発生するパターンのことです。

デッドクロスが発生するということは、上昇から下降へと相場が反転しているサインでもあるので、売り注文を入れるには最適なタイミングとなります。

FXや株でトレードをする際には、ゴールデンクロスが出た時に買い注文を入れて、デッドクロスが出た時に売り注文を入れれば、効果的に為替差益を得られるでしょう。

例えば、1ドル100円の時にゴールデンクロスが発生するとします。この時に買い注文を入れます。次に1ドル101円まで上昇した後にデッドクロスが発生し、そこで売り注文を入れるとします。

すると、1ドル100円の時に買い注文を入れ、1ドル101円の時に売りで決済注文を入れるので、1円の値動き分の利益を確定することができます。

FXや株のチャートをただ漫然と眺めても、いつ買い注文を入れ、いつ売り注文を入れたら良いのか判断が難しいものです。しかし、移動平均線のゴールデンクロスやデッドクロスのタイミングを把握しておけば、チャートを見るだけでトレードの利益を狙いやすくなります。

グランビルの法則

移動平均線の実践的な使い方の一つとして、グランビルの法則を活用する方法があります。

グランビルの法則とは、移動平均線を使用して相場を分析する手法です。グランビルの法則には、以下の8つの売買パターンがあります。

  1. 価格が下落した後に株価が移動平均線を下から上に突き上げる。
  2. 移動平均線が上を向いている時、株価が下落して移動平均線を上から下にクロスしたものの再び上昇し、再度移動平均線を下から上にクロスする。
  3. 移動平均線が右上に向かっている時、株価が移動平均線の近くまで下落するももの線を割らず、再度株価が上昇する。
  4. 株価が移動平均線を大きく上から下へクロスして乖離する。
  5. 移動平均線が上昇から下落へ転換した時、株価が移動平均線を上から下にクロスする。
  6. 移動平均線が下降している時、株価が大きく下落したものの反転して上昇し、そのまま移動平均線を下から上へクロスする。
  7. 移動平均線が下降している時、株価が移動平均線の近くまで上昇するもクロスせず、そのまま下落する。
  8. 株価が移動平均線の上に大きく上昇して乖離が発生する。

これら8つのタイミングに注目することで、効果的に売買することができます。

移動平均線を使う際のデメリット

移動平均線を使用することでFXや株の相場の動向を掴みやすくなります。相場の分析がしやすくなるというメリットがある一方で、デメリットもあるので注意しましょう。

移動平均線はたしかに便利ですが、ダマシが発生することがあります。

例えば、FXのチャートでゴールデンクロスが発生し、新規買い注文を入れるとします。このまま問題なくレートが上昇すれば、値動きの分だけ利益を得られるでしょう。

しかし、このゴールデンクロスがダマシであった場合、価格は上昇せず、逆に下落する恐れがあります。買い注文を入れてロングポジションを保有した状態で為替レートが下落すると、その分だけ損失が発生します。

移動平均線も、必ずしも予想通りに動くとはかぎりません。移動平均線の使い方を習得したら、次はダマシを防ぐ方法も習得しておいた方が良いでしょう。

ダマシに引っかかると損失が発生します。しかし、ダマシも適切に対策を講じれば防ぐことができるのです。

移動平均線を使う場合の注意点

移動平均線を使用する際は、その使い方や見方だけでなく、ダマシ対策にも力を入れましょう。

たとえFXのトレードで利益を得たとしても、ダマシに引っかかったせいでそれ以上の損失が発生してしまったら意味がありません。FXや株のトレードで利益を出すためには、勝つための手法だけでなく、負けないための手法も習得しておくことが大切です。

ダマシを回避するには、複数のテクニカル分析手法を併用することが推奨されます。

移動平均線だけに頼ると、どうしてもダマシに陥る危険性が高まるため、注意が必要です。そのため、移動平均線以外のテクニカル分析の指標を同時に併用することで、ダマシに引っかかるリスクを下げましょう。

例えば、移動平均線とは別にMACDを使用するとします。この時、移動平均線だけでなくMACDでも売買のサインが出ないかぎり、トレードを行わないようにルールを設定します。

移動平均線とMACDがともに買いサインが出たら買い注文を入れ、ともに売りサインが出たら売り注文を入れる、といった具合です。

このように、複数のテクニカル分析の指標を組み合わせて活用することで、移動平均線を単独で使用する場合に起こりうるダマシを未然に防ぐことができるでしょう。

今期注目のトレード機会
今期注目のトレード機会
推薦者: DailyFX
2024年第1四半期 注目のトレード機会
ガイドを入手

トレードに役立つ最新情報をX(旧Twitter)で配信中。@DailyFXJapanをフォロー!

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。

広告