メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

もっと見る もっと見る
先行きリスクを意識する状況が続く/3月米雇用統計の注目ポイント

先行きリスクを意識する状況が続く/3月米雇用統計の注目ポイント

石川順一, IG証券マーケットアナリスト

共有する:

このページの内容

サマリー

  • 米株安は一服するも長期金利は低下基調を維持
  • そして外為市場では米ドルスイスフランを買う動きが見られた
  • 3月の米雇用統計と外為市場の展望について
  • ドル円の見通しとテクニカル分析について
米ドル相場見通し【無料】
米ドル相場見通し【無料】
推薦者: 石川順一
米ドル相場のトレンド予想について
ガイドを入手

景気の先行きリスクを意識する状況が続く

6日の欧米株式市場は上昇して終えた。株安がひとまず一服したことを受け、昨日の外為市場では対主要通貨で円売りの展開が見られた。

ドル円(USDJPY)は131.90レベルまで反発した。

ドル円の動きに連動しユーロ円EURJPY)は100日MA(142.47レベル)でサポートされると、高値144.05を付ける局面が見られた。ポンド円GBPJPY)は、163.00レベルがサポートへ転換する兆しが見られる。

円相場の動向:4月6日

ブルームバーグの為替データをもとに作成 / 基準日:4月5日

しかし、リスク回避相場が完全に後退したわけではない。

6日の米債市場では長期金利が低下基調を維持した。それにもかかわらず、ユーロやスイスフランを除いた対主要通貨で米ドルを買う動きが見られた。

その米ドルに対して、リスク回避の局面では日本円と同様に買いの圧力が高まりやすいスイスフランが上昇した。対主要通貨でも総じてスイスフラン買いの展開となった。

冒頭で述べたとおり米国株は上昇して終えたが、マイクロソフト(MSFT)やアルファベット(GOOGL)など一部の大手ハイテク株の買い戻しにサポートされた側面が強く、ダウ平均(DJI)やS&P500種株価指数(SPX)の出来高は低調だった。

これら市場の動きを考えるならば、景気の先行きリスクを意識する状況が続くことを想定しておきたい。

ブルームバーグの為替データをもとに作成 / 基準日:4月5日

3月の米雇用統計と外為市場の展望について

情勢の変化で経済指標の捉え方も変化

現在の米国市場(株式と債券の市場)と外為市場(米ドル相場)は、経済指標にらみの展開となっている。

今週の米経済指標はいずれも米国経済の先行きリスクを各市場の参加者に意識させた。今日は海外市場が休場となるなかで3月の米雇用統計が発表される。

インフレの進行と金融引き締めが警戒されていた時は、「良いニュースは悪いニュース」と言わんばかりに強い経済指標がリスク回避相場の要因となってきた。

しかし現在は、連邦準備制度理事会(FRB)の利上げサイクル終了と今年後半の利下げ、さらには景気の先行きリスクまでが意識される状況にある。このような情勢の変化を考えるならば、強い経済指標は素直に「良いニュース」として各市場で受け止められる可能性が高いだろう。

それゆえ、3月米雇用統計で労働市場の堅調さが確認される場合-例えば、非農業部門雇用者数変化が予想よりも少し超える雇用増となり失業率が予想の範囲内となる場合は、来週以降、短期的な米国株の上昇と米金利の低下一服が予想される。

円相場の展望

米国市場がこの展開となれば、ドル円(USDJPY)は反発基調を維持するだろう。

ドル円の上昇に連動しユーロ円(EURJPY)やポンド円(GBPJPY)などのクロス円もひとまず底堅さを維持することが予想される。

一方、他の雇用関連指標と同じく3月米雇用統計でも労働市場の冷え込みが確認される場合は、将来の景気後退リスクを各市場の参加者に意識させよう。このケースでは、来週以降も米金利の低下が続くだろう。米株安が続く可能性もあるため円高の再燃を警戒したい。

リスク回避局面(米金利の低下と米株安が同時に発生する局面)では、スイスフランの買い圧力も高まることが予想される。

非農業部門雇用者数変化と失業率の推移

米労働省とブルームバーグのデータを基に作成 / 月次:2022年以降

トレードの基礎知識

マクロ経済ファンダメンタルズ

FXで勝つためにファンダメンタルズ分析を学ぼう!

コースを始める

強すぎる米雇用統計は米ドル高の要因に

3月米雇用統計がリスク回避相場の要因となり得るもう一つのシナリオとして、「強すぎる内容」が挙げられる。

非農業部門雇用者数変化が市場予想をはるかに超えると同時に失業率が低下し、さらに賃金インフレの懸念を各市場の参加者に意識させる結果となれば、次回の連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBが利上げサイクルの停止を決定しても、高い水準で政策金利(FFレート)を維持する可能性(年内の利下げの可能性の低下)が各市場で意識されよう。このケースでは、今日の外為市場で米ドル買いの展開が予想される。

来週以降、米金利の反発ムードが高まる場合は米国株の下落要因となろう。このケースでの外為市場では、短期的な米ドル高相場を想定しておきたい。

平均時給の推移

米労働省とブルームバーグのデータを基に作成 / 月次:2022年以降

ユーロ/円 弱気
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 18% 11% 13%
週次 104% -10% 9%
IGクライアントセンチメント:ユーロ円
ガイドを入手
英ポンド/円 混合
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 2% 12% 8%
週次 86% -13% 7%
IGクライアントセンチメント:ポンド円
ガイドを入手

ドル円の見通しとテクニカル分析

上昇しても戻り売りを警戒

ドル円(USDJPY)は短期サポートラインをかろうじて維持する状況が続いているが、10日MA(131.94レベル)がレジタンスとして意識されているそしてMACDはゼロライン以下で横ばい推移となっている。

一方、リスクリバーサルに大きな変化は見られないが、ドルプット優勢の状況が続いている。これらの動向を総合的に考えるならば、今のドル円は短期的な反発と新たなレジスタンスの水準を探る状況にある。

3月米雇用統計がリスク選好の要因、または米ドル買いの要因となる場合、ドル円はレジタンスとして意識されている10日MA(131.93レベル)の突破と21日MA(132.24レベル)をトライする展開が予想される。

ドル円が後者の移動平均線(21日MA)を突破する場合は、日足ローソク足の実体ベースで相場の戻りを何度も止めている133.00レベルを視野にドル円の上昇幅拡大が予想される。

だが、今日は海外市場が休場で市場参加者が限られる。このため、ドル円の上昇幅が拡大しても一過性で終わり、すぐに反落する可能性がある。そして景気の先行きリスクと米金利の低下基調が続く可能性が高まっている状況も考えるならば、来週以降もドル円の上昇局面では戻り売りを警戒しておきたい。

ドル円の日足チャート

TradingViewの日足:年初来

ドル円とリスクリバーサルのチャート

ブルームバーグの為替データをもとに作成 / 日足:年初来 / 1M:1ヶ月、3M:3ヶ月

米ドル/円 弱気
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 14% 2% 6%
週次 53% -21% -6%
IGクライアントセンチメント:ドル円
ガイドを入手

反落局面での注目ポイント

一方、3月米雇用統計が今日以降、ドル円(USDJPY)の下落要因となる場合は短期サポートラインのブレイクを想定しておきたい。このラインは今日現在、131.00レベルで推移している(上の日足チャートを参照)。

ドル円が短期サポートラインをブレイクし130円台へ反落する場合は、今週5日の安値130.62レベルの攻防が焦点として浮上しよう。

ドル円がこのサポートポイント(130.62レベル)をもブレイクする場合は、IG為替レポートで何度も取り上げてきたフィボナッチ・リトレースメント76.4%の水準130.40レベルのトライを想定しておきたい(上の日足チャートを参照)。

ユーロ/米ドル 強気
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 8% 13% 10%
週次 -16% 15% -2%
IGクライアントセンチメント:ユーロドル
ガイドを入手

ユーロドルの見通しとテクニカル分析

米独利回り格差の縮小とユーロドルの上昇

ユーロドル(EURUSD)は現在、1.09台を挟んで売り買いが交錯している。

3月以降、米独の長期金利格差は縮小の傾向にある。この動きに連動し、ユーロドルは上昇トレンドを維持している。

米利上げサイクルの終了が意識される一方で、欧州中央銀行(ECB)は利上げスタンスを維持している。ゆえに今は、米欧の政策スタンスの差が意識されやすい状況にある。

政策スタンスの差が意識され米独利回り格差の拡大傾向が続く場合、ユーロドルのサポート水準が1.08レベルから1.09レベルへ切り上がる可能性がある。この状況が確認される場合は、ユーロドルの地合いの強さを市場参加者に意識させるだろう。

ユーロドルと米独の長期金利格差

ブルームバーグのデータをもとに作成 / 日足:年初来

上下のチャートポイント

ユーロドル(EURUSD)の上昇が続く場合、目先の焦点は1.10レベルのトライおよびブレイクとなろう。今週4日の高値1.0973レベルのブレイクは、1.10トライのシグナルと想定しておきたい。

ユーロドルが1.10台へ上昇する場合は、2月2日の高値1.1032レベルのトライが次の焦点となろう。

MACDでは地合いの強さを示す動きが続いている。だが、トレンドは横ばいへ転じており地合いの強さが後退しつつあることを示唆している。この状況で3月米雇用統計がリスク回避(米金利の上昇/米株安)の要因となり米ドル買いの圧力を高める場合は、本日そして来週以降、10日MA(1.0881レベル)を視野にユーロドルの反落を想定しておきたい。

ユーロドルがこの移動平均線(10日MA)をも下抜ける場合は、フィボナッチ・リトレースメント23.6%の水準1.0865レベルの攻防が次の焦点として浮上しよう。

なお、フィボナッチ・リトレースメント38.2%の水準は “サポート転換” が確認された1.08レベルにあたる。テクニカルの面でも、目先は1.08レベルを重要なサポートポイントと想定しておきたい。

ユーロドルのチャート

TradingViewの日足:年初来

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。