イングランド銀行:FXトレーダーのためのガイド
イングランド銀行(BOE)は、英国の中央銀行です。その使命は、通貨と金融の安定を促進し維持することです。英ポンド(GBP)や、英ポンドと高い相関関係にある EUR など関連する通貨ペアに大きな影響を与える可能性があるため、FXトレーダーは、イングランド銀行による 金融政策 の最新の動向を常に把握しておくことが求められます。

イングランド銀行(BOE)とは
1694年に設立されたイングランド銀行は、英国政府が所有していますが、金融政策の決定に関しては独立しています。その役割には、金融政策の設定(金利の誘導目標設定や景気や経済を刺激したり、収縮させたりするその他の手段の使用を含む)、英国銀行券の発行、一部の銀行決済システムの監督、金融システムの安定と安全性の確保などがあります。
トレーダーにとって、BOEの金融政策の設定は、金融市場に大きな影響を与える可能性があるため、重要な検討材料となります。中央銀行の独立性といった他の要因も重要ですが、新興市場諸国で問題はより一般化しています。



イングランド銀行の経済活動に関する主な使命
イングランド銀行によると、その中核的な2つの目的もしくは使命は以下の通りです。
1)通貨の安定 - 物価の安定、つまりインフレ
2)金融の安定 - 経済の安定と健全性
通貨の安定
金融政策は、経済全体にとって非常に重要です。インフレの暴走を防ぎ、期待インフレ率を抑制することで、経済が一定のペースで成長できるようにします。物価の安定を維持するために、イングランド銀行と金融政策委員会(MPC)は、2%のインフレ目標を設定しています。
インフレ率が目標値の2%を超えた場合、イングランド銀行は 金利 を引き上げる可能性があります。金利が上昇すると、投資家が高利回り通貨への資金移動を増やすため、ポンドが上昇することが期待されます 。また、企業はより高い金利で融資を受けなければならず、株式のバリュエーションもより高い金利で割り引かれるため、株式市場にも悪影響を及ぼす可能性があります。金融政策のデータについては、経済指標カレンダー をご覧ください。
しかし、インフレ率が目標値を上回った際、イングランド銀行が必ず金利を引き上げるとは限りません。場合によっては、GDP 成長率が依然として低迷している、あるいはマイナスであるなど、イングランド銀行は経済を刺激するために金利を低水準に保つことがあるのです。イングランド銀行は、健全なインフレと経済成長のバランスを期待しているということを知っておくことが大切です。
金融の安定
金融システムの回復力は英国経済の健全性にとって最も重要であり、したがって、イングランド銀行が対応する必要があります。また、金融の安定化という使命を支援するために、2011年6月に金融政策委員会(FPC)が設置されています。FXの観点から見ると、通貨の安定はGBPのスポットレートの主要な要因です。



BOEの金利がポンドに与える影響
ポンドに対する金利の影響
イングランド銀行は、金利見通しの変更を通じてポンドの価値に影響を与えることがあります。名目金利の上昇だけでなく、金利の見通しが上昇すると通貨が上昇することも理解しておきましょう。
例えば、イングランド銀行が金利を据え置いたものの、将来の利上げを予想するフォワードガイダンス(市場への方針の表明)を示した場合、ポンドの価値は上昇します。同様に、将来の利上げ期待が弱まったり、あるいは利下げ見通しが浮上したりすると、ポンドの価値が低下します。
これは、金利がポンドや株式市場に影響を与える一般原則ですが、時には異なる反応を示すこともあります。
- 金利見通しが上昇すれば、ポンド(GBP)高が強まり、株価にマイナスの影響を与えます。
- 金利見通しが低下すれば、ポンド(GBP)高が弱まり、株価にプラスの影響を与えます。
通貨に影響を与える金融政策手段は金利だけではなく、量的緩和などの手段も、通貨の価値の増減につながります。イングランド銀行が 量的緩和(QE)プログラム を開始する計画を発表した場合、市場の 流動性 が非常に高まり、市場への資金供給を増えて金利の低下、または単に現行金利の据え置きにつながるため、ポンドが下落する可能性が高くなります。
金利が経済に与える影響
イングランド銀行は、経済(GDP)を刺激しようとするときは金利を引き下げ、経済活動が潜在成長率を上回ること(過熱)で引き起こされる インフレ を抑制しようとするときは金利を引き上げます。
金利の低下は、いくつかの方法で経済を刺激します。
- 企業は資金を借りて、借入金利以上の金額を受け取れる、リスクのあるプロジェクトに投資することができます。
- 金利が低ければ株式市場の割引率も低くなり、株式市場の価値が上昇して資産価値効果が発生します。
- 人々が自己資金を経済(株式およびその他の資産)に投資するのは、現在の低金利よりもこれらの資産の方がより多くの収益を得られるからです。
BOEの金利 決定を活用した取引方法
下の表は、金利見通しが変化した場合に起こりうるシナリオを示しています。トレーダーはこの情報をもとに、通貨が上昇する見込みか下落する見込みかを予想し、どのように取引するかを決めることができます。
市場の見通し | 実際の結果 | その結果がもたらす外国為替への影響 |
---|---|---|
利上げ | 金利据え置き | 通貨の下落 |
利下げ | 金利据え置き | 通貨の上昇 |
金利据え置き | 利上げ | 通貨の上昇 |
金利据え置き | 利下げ | 通貨の下落 |
ここで GBP/USDの例を見てみましょう。2016年8月4日、イングランド銀行は金利を引き下げ、景気刺激策(量的緩和プログラム)を発表しました。市場はネガティブに反応し、ポンドは下落しました。

BOEとFX・ポンドに関する重要ポイント
- イングランド銀行は、ポンドの価値にとって重要な存在である。
- ポンドは、金利の実際の変化だけでなく、金利見通しの変化に応じて上昇したり下落したりする。
- 量的緩和は、金利の変更と同様の効果がある。量的緩和の見通しが変化すれば、ポンドに影響が及ぶ。
- インフレ率が上昇したからといって、イングランド銀行が金利を引き上げるわけではなく、経済成長とインフレ率のバランスによる。
FXの基礎を学ぶ
DailyFXの 経済指標カレンダー を使って、中央銀行の発言や金利データなどさまざまな重要経済指標の発表に注目しましょう。中央銀行の金利カレンダーをブックマークして、定期的な発表に備えることをおすすめします。
また、FXにおける中央銀行の役割や中央銀行の介入がどう関与するのかについて知ることも大切です。
取引を始めたばかりの方は、初心者のためのFXガイド でFXに関する基礎を学習しましょう。
トレードに役立つメール配信サービス
DailyFXからタイムリーで国内外のマーケット情報を受け取ることができます。