トレーダーがFXを始める際に、最初に実感するメリットの一つが他の市場と比べて外国為替市場の流動性が高いことです。2016年の国際決済銀行の3年ごとの報告書による最新の数値では、1日の取引量はおよそ5.1兆ドルにのぼります。
外国為替市場はその流動性の高さが取引を容易にするため、トレーダーに人気の市場となっています。しかし、流動性を確保するためには、外国為替市場の特有の違いを考慮する必要があります。この記事は、FXの流動性とは何か、そして流動性に関係するリスクについて説明し、流動性がFXにどのように影響するかを総合的に理解することを目的としています。



流動性とは何か、なぜFXで大切なのか
外国為替市場における流動性とは、通貨ペアが必要に応じて取引(売買)することができる能力と定義されます。主要通貨ペアの取引は、極めて流動性の高い市場での取引になります。ただし、この取引は、選択した取引(通貨ペア)の売買をおこなう金融機関の流動性にもとづいています。

すべての通貨ペアが流動的なわけではありません。実際、通貨は主要ペア、マイナーペア、エキゾチックペア(新興市場通貨を含む)によって流動性のレベルが異なる傾向にあります。主要ペア、マイナーペア、エキゾチックペアの順に、外国為替市場の流動性は少なくなっていきます。
高い流動性:
外国為替市場における高い流動性とは、EUR/USDなどの主要通貨ペアなどの為替レート(価格水準)に大きなばらつきがなく、大きなサイズの買い/売り取引が可能な通貨ペアのことです。
その他の(流動性の高い)主要通貨ペアも確認しておきましょう。
低い流動性:
外国為替市場における低い流動性とは、PLN/JPY(ポーランドズロチ/円)などのエキゾチック通貨ペアになります。為替レート(価格水準)にかなりばらつきがあり、大きなサイズの買い/売り取引ができない通貨ペアのことです。
FXの流動性と非流動性:注目すべき3つのサイン
トレーダーの視点から見ると、流動性の低い市場は、瞬間的に取引量が大きく変動するため、値動きやギャップが混沌としています。流動性の高い市場は、ディープマーケットやスムーズマーケットとも呼ばれており、値動きもスムーズです。流動性のない市場で大きな動きにより損失が出ているとリスク管理が非常に難しくなるため、ほとんどのトレーダーが流動性の高い市場を求めています。
そこで、次の3つのサインに注意しましょう。
1. FXの価格のギャップ
FXの価格のギャップは、他の市場とは異なっています。しかし、FXでは、予想外の金利の発表や重大な影響のあるニュースリリースがあった場合に、価格のギャップが生じることがあります。



アメリカにおいては、週明けの開場にあたる日曜午後の時間に、価格のギャップが生じることがあります。週末にニュースリリースがあった場合、外国為替市場の全体的な価格のギャップは通常、通貨価値の0.50%以下にとどまります。
以下のチャートでは、株式市場とFXの流動性の違いについて価格のギャップを強調して示しています。
株式市場は価格のギャップが発生しやすくなっています:FTSE100

外国為替市場では、価格のギャップはほとんど見られません。

外国為替市場のような24時間取引の市場の方が流動性は高いとされており、株式市場のように継続的な性質もあるため、価格のギャップが少ない傾向にあります。そのため、トレーダーは自分の裁量で市場に参入したり撤退したりすることができます。米国の株式市場や先物取引所のように、1日のうち一定の時間しか取引されない市場は、夜間のニュースが人々の予想に反していた場合、開場時に価格が跳ね上がり、市場がより薄商いになります。
2. FXの流動性インジケーター
ブローカーのチャートには、トレーダーが市場の流動性を測ることができる「ボリューム」オプションが用意されていることがよくあります。この外国為替市場の流動性インジケーターは、ボリュームチャートのバーを分析することで解釈できます。
各ボリュームバーは、特定の時間帯に取引されたボリュームを表しており、トレーダーは流動性の適切な近似値を知ることができます。ほとんどのブローカーは自社の流動性データを反映しているだけで、外国為替市場全体の流動性を反映しているわけではないことを覚えておきましょう。しかし、ブローカーの規模によっては、ブローカーの流動性を指標にすることで個人投資家市場を適切に把握することができます。
3.一日のうち時間帯によって異なる流動性
短期トレーダーやスキャルパーは、取引日を通してFXの流動性がどのように変化するかを知っておく必要があります。アジアの取引時間帯のように市場の動きが少ない間はレンジ相場になりやすく、投機的な観点からはサポートとレジスタンスラインが維持される可能性は高くなります。ロンドンなど市場の動きが大きい時間帯や 米国の取引時間帯は、その日のうちにブレイクアウトしたり、より大きな動きをしたりする傾向があります。
最も大きな動きが見られる時間帯は、米国市場の前場です。これは、単体で全世界の1日の取引量の約50%を占める欧州/ロンドンの取引時間帯と重複しているためです。米国の取引時間帯だけでも約20%を占めており、米国の後場は、連邦公開市場委員会(FOMC)による年に数回のサプライズ発表の時を除いて積極的な動きは急激に減少する傾向になります。
FXの流動性におけるリスクとリターン
金融市場におけるリスクとリターンの関係はほぼ比例しているため、取引にともなうリスクを考慮に入れなければなりません。
FXにおける流動性リスクの主な例として、2015年のスイスフラン危機が挙げられます。これは、スイスの中央銀行がスイスフランの対ユーロペッグ制を廃止すると発表したことにより、インターバンク市場で価格がつかず壊滅状態となった事例です。これによってブローカーはスイスフランの流動性を確保することができなくなりました。為替レートのバックボーンとなるインターバンク市場の相場が戻ってくると、EUR/CHFペアの価格は以前のレンジから大きく離れていました。このため、スイスフランを取引している個人投資家の口座残高に大きな影響を与えました。このような「ブラックスワン」現象は稀ではありますが、起こりえないことではありません。
個人のFXトレーダーは、このような流動性リスクを管理するために、レバレッジを下げるか、またはブローカーが保証するストップ価格水準を利用するのが良いでしょう。
流動性のリスクとリターンの比較は、トレーダーにとって毎日の分析作業の一部として忘れずにおこなうべきことです。


