メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

0

通知

下記の通知は、経済指標およびウェビナーカレンダーページで調整できるフィルタに基づいています。

ライブウェビナー

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー

経済指標カレンダー・イベント

0
無料トレードガイド
購読する
Please try again
原油 – 米国原油
混合
最終更新: May 30, 2023
の顧客はネットロングです。
の顧客はネットショートです。
ロング ショート

注:安値と高値は取引日の数値です。

データ提供:
USD/JPY
混合
最終更新: May 30, 2023
の顧客はネットロングです。
の顧客はネットショートです。
ロング ショート

注:安値と高値は取引日の数値です。

データ提供:
もっと見る もっと見る
日本株価見通し:欧米株以上の上昇余地!?

日本株価見通し:欧米株以上の上昇余地!?

Tetsuya Kimata, CFA, ストラテジスト
このページの内容

※2023年4月25日10時05分更新。

日経平均株価、NASDAQ、ユーロ・ストックス50、金融政策決定会合―トーキングポイント

  • 主要中銀が金融政策決定会合を開催
  • 日本株は出遅れ感が鮮明
  • 米国株は短期的に中立、日欧株は上昇を見込む

トレードに役立つメール配信サービス

DailyFXからタイムリーで国内外のマーケット情報を受け取ることができます。

登録する

日本株は出遅れ

日米欧の株式市場が堅調に推移している。日本株(日経平均株価)は年初来高値を一時更新した。日本株は欧米株からのサポートもあり、一段の上昇を見込んでいる(「日本株見通し:日本銀行の戦い始まる」、「日本株見通し:米国株からの援護射撃!?」参照)。今週・来週にかけて、日米欧の中央銀行は金融政策決定会合を開催し、金融市場の変動要因となるだろう。

金融政策決定会合スケジュール

Graphical user interface, application  Description automatically generated

資料:DailyFX.comの世界の中央銀行カレンダー 2023から抜粋

年初来のパフォーマンスを比較すると、欧州、米国、日本の順になっている。欧米株と比べ日本株は出遅れており、年初来のパフォーマンスからは日本株の上昇余地があるが、日米欧の株価の今後の見通しは?

Chart, line chart  Description automatically generated

資料:Trading View。現地通貨建パフォーマンス。起点を100として指数化。

米国株(ナスダックス総合指数):短期的に中立

週足チャートを確認すると、一目均衡表の雲の中で推移している。4時間足チャートでは、それまでの上昇パターンの継続を示唆する上昇レクタングルパターンを形成しており、上昇継続が見込まれるものの、当面パターン内で推移する可能性がある。5月FOMCに向けて、FRBによる一段の金融引き締め観測が高まった際には米国株の下落圧力となることも予想され、短期的に中立の見通しとする。

ナスダック総合指数 週足チャート

Chart, line chart, histogram  Description automatically generated

資料:Trading View

ナスダック総合指数 4時間足チャート

Text  Description automatically generated with medium confidence

資料:Trading View

欧州株(ユーロストックス50指数):一段の上昇

週足チャートを確認すると、強気を示唆する三役好転が成立している。日足チャートを確認すると、20日移動平均線が50日移動平均線が上抜ける強気のゴールデンクロスが成立しており、一段の上昇が見込まれる。

ユーロ・ストックス50指数 週足チャート

Chart, histogram  Description automatically generated

資料:Trading View

ユーロ・ストックス50指数 日足チャート

Chart, line chart, histogram  Description automatically generated

資料:Trading View

日本株(日経平均株価先物):30,000円台も視野?

週足チャートを確認すると、強気を示唆する三役好転が成立している。日足チャートを確認すると、2022年3月以降、長期にわたって形成してきた中立パターンであるシンメトリカルトライアングルを上方ブレイクしており、上昇トレンドに突入したことが示唆される。日経平均株価先物は2022年来の29,000円台、そして30,000円台が視野に入る。

日経平均株価先物週足チャート

Graphical user interface, chart  Description automatically generated

資料:Trading View

日経平均株価先物日足チャート

Chart, histogram  Description automatically generated

資料:Trading View

円相場見通し
円相場見通し
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
JPY見通しを無料で入手
ガイドを入手

-- DailyFX.com ストラテジスト 木全哲也著

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。