メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

もっと見る もっと見る
ドル円見通し:一段高の可能性。パウエルFRB議長の戦い続く

ドル円見通し:一段高の可能性。パウエルFRB議長の戦い続く

Tetsuya Kimata, CFA, ストラテジスト

共有する:

このページの内容

米ドル円、為替介入、USD/JPY、FRB、日本銀行―トーキングポイント

  • 米国経済はFRBによる金融引き締め継続を必要としている
  • 引き続き日米の金融政策格差がドル円をサポート
  • ドル円は144.85レベルを上抜ければ、一段高も
円相場見通し
円相場見通し
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
JPY見通しを無料で入手
ガイドを入手

パウエルFRB議長の発言に反し、金融市場の利上げ織り込みは限定的

ECBフォーラムにて日米欧英の中央銀行総裁による討論会が開催され、パウエル米FRB議長は連続利上げの可能性に言及する等、金融引き締めの継続を示唆した。しかしながら、金融市場では1回強の利上げ織り込みにとどまっている。FRBが年内2回の利上げを示唆していることとは対照的である。植田日銀総裁は当面の金融緩和を示唆する旨の発言をし、日米の金融政策格差が意識され、ドル高円安が進展した。

image1.png

資料:Bloomberg、OIS市場データよりDailyFX.comが作成。

米国経済は底堅く、年内1回の利上げ織り込みの低下余地は限定的

27日に発表されたカンファレンスボード消費者信頼感が示唆しているように米国経済は底堅く推移している。パウエル議長が示唆した通り、米FRBは今後も金融引き締めスタンスを維持する必要があり、金融市場が織り込んでいる年内1回の利上げ織り込みが一段と低下する余地は限定的であろう。FRBの利上げ・高い政策金利織り込みは米ドルのサポート要因である。

米国消費者信頼感(左)と即時版賃金上昇率(右)

image2.png

資料:BloombergよりDailyFX.comが作成。

日米金融政策格差はドル円をサポート

FRBの金融引き締め、日銀の金融緩和を受け、米ドル円は144.4円台まで上昇(ドル高円安)している。7月26日のFOMC、28日の日銀金融政策決定会合まで約1か月ある中、当面は日米の金融政策格差は米ドル円のサポート要因になることを見込む。もっとも、日本銀行は金融緩和維持スタンスを前回会合で示唆しているものの、足元の物価上昇、インフレ予想の改定(展望レポート)を行うことから、イールドカーブコントロール政策(YCC政策)を変更してくる可能性はあり、7月終わりの会合が近付くにつれて金融政策変更に対する思惑が米ドル円の重荷になる可能性がある。

USD/JPY 強気
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 -11% -3% -4%
週次 -6% 4% 2%
プライスアクションとの関連性
ガイドを入手

米ドル円の見通し

MACDラインは上向きかつ、シグナルラインを上回っており、上昇の勢いは衰えていない。日米金融政策格差が意識される中、昨年9月から10月にかけての重要なレジスタンスであった144.85レベルをトライしよう。上抜けるとドル高円安トレンドが一段と強まる可能性があり、昨年10月から今年1月にかけてのドル円の動きに基づいたフィボナッチリトレースメント61.8%水準146.65円が視野に入る。

一方、最近の急ピッチの上昇を受けドル円の下落にも警戒する必要がある。筆者は「ドル円見通し:為替介入の可能性は低い?ドル高円安の可能性」の通り、日本通貨当局による実際の為替介入の可能性は低いと見ているものの、口先介入の可能性は高まっている。ドル円が下落する局面では、フィボナッチリトレースメント61.8%水準142.50円がレジスタンスからサポート転換したかに注目したい。サポート転換したことが明らかになると、ドル円の下値余地は限定的との思惑から再度ドル高円安トレンドの再開しよう。一方、142.50円を下方ブレイクすると米ドル高円安トレンドが終了した可能性が高まり、142.00、更に6月20日安値141.21円をトライする可能性が高まる。

米ドル円日足チャート

A picture containing text, screenshot, plot, line  Description automatically generated

資料:Trading View

株式トレード戦略を使用してFXでトレードをする方法
株式トレード戦略を使用してFXでトレードをする方法
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
株式トレード戦略を使用してFXでトレードをする方法
ガイドを入手

新たなレポートの配信等はtwitterアカウント@DailyFXJapanでも確認できます。

-- DailyFX.com ストラテジスト 木全哲也著

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。