メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

EUR/USD
混合
時計のアイコン 50分
最終更新: Sep 21, 2023
の顧客はネットロングです。
の顧客はネットショートです。
ロング ショート

注:安値と高値は取引日の数値です。

データ提供:
原油 – 米国原油
強気
時計のアイコン 50分
最終更新: Sep 21, 2023
の顧客はネットロングです。
の顧客はネットショートです。
ロング ショート

注:安値と高値は取引日の数値です。

データ提供:
混合
時計のアイコン 50分
最終更新: Sep 21, 2023
の顧客はネットロングです。
の顧客はネットショートです。
ロング ショート

注:安値と高値は取引日の数値です。

データ提供:
もっと見る もっと見る
ユーロ見通し:ECB理事会、FOMC、そして日銀会合

ユーロ見通し:ECB理事会、FOMC、そして日銀会合

Tetsuya Kimata, CFA, ストラテジスト

共有する:

このページの内容

ECB理事会で利上げを実施したものの、ラガルド総裁は、次回会合での利上げは明言しなかった。ECBの利上げ継続に牽引されてきたユーロは、円、ドルに対して下落したが、EURUSDEURJPY今後の見通しは?

ユーロ相場見通し
ユーロ相場見通し
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
EUR見通しを無料で入手
ガイドを入手

サマリー

  • ECB、今後の利上げは「データ」次第
  • 高水準のEURロングポジション(EUR買い持ち)が解消される可能性
  • ユーロ円は日銀会合が鍵を握る

ラガルド総裁、利上げは「データ」次第

米FRBに続き、欧州中央銀行(ECB)が金融政策決定会合(ECB理事会)を開催した。ECBは利上げを決定したものの、9月会合での利上げは「データ」次第とした。次回会合での利上げを明言しなかったことから、ユーロは円、ドル等主要通貨に対して下落した。

image1.png

資料BloombergよりDailyFXが作成

高水準のEURロングポジションがEUR安要因に

米国では、来年初めからの利下げが織り込まれている。米国では、4-6月期のGDP成長率が公表され、前期を上回る力強い成長率を示した。パウエルFRB議長は年内の利下げを否定しているが、米国景気が底堅く推移する中、一段の利下げ織り込みの進展は進みづらいと見込む。

一方、ECB理事会を経て、ユーロ圏では次回会合での利上げ織り込みが若干低下したものの、金融市場では、年内あと1回の利上げが織り込まれている。景気減速懸念が一段と高まるにつれ、利上げ織り込みが剥落、ユーロ安要因となる可能性がある。また、ユーロはECBの利上げ継続スタンスに牽引され、ヘッジファンド等(投機筋)は、EUR通貨先物市場でロングポジション(EURの買い持ち)を積み上げている(EUR高要因)。次回9月のECB理事会での利上げ実施の不確実性が高まるにつれ、ロングポジションを解消し、EUR安要因になる可能性がある。

image2.png

資料:BloombergよりDailyFXが作成。

EUR/USD 混合
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 2% -19% -6%
週次 -6% 13% 0%
プライスアクションとの関連性
ガイドを入手

ユーロドル(EURUSD)見通し

MACDラインがシグナルラインを下回っており、ユーロ安ドル高トレンドであることを示唆している。また、水平サポートライン1.092ドルを下方ブレイク後、レジスタンス転換しており、ユーロの上値が重いことを示唆している。RSIも50を下回り、テクニカル面では、EUR安トレンドに転換したことを示唆している。

更に、米国では、景気が底堅く推移する中、来年初めからの利下げが織り込まれており、一段の利下げ織り込みの進展が見込みづらい。一方、ECBの利上げ継続スタンスに牽引されていたユーロは、次回会合以降の利上げが不透明な中、高水準のロングポジション(EURの買い持ち)の解消(EUR安要因)が進む可能性がある。ユーロドルは、5月末から7月18日までのユーロドルの値動きに基づいたフィボナッチリトレースメント61.8%水準1.088レベルへの下落が視野に入る。

ユーロドル(EURUSD)日足チャート

A screen shot of a graph  Description automatically generated

資料:Trading View

EUR/JPY 強気
データ提供:
の顧客はネットロングです。 の顧客はネットショートです。
変動 ロング ショート 建玉
日次 -7% -6% -7%
週次 -13% 2% -2%
プライスアクションとの関連性
ガイドを入手

ユーロ円(EURJPY)見通し

ユーロ円は、反転(EUR安JPY高)を示唆する「ダブルトップ」パターンが示現している。RSIも50を下回り、ユーロ安円高トレンドへの転換を示唆している。

テクニカル面では、EUR安JPY高シグナルが点灯しているが、本日の日銀決定会合の結果でユーロ安円高(日銀が政策修正した場合)、ユーロ高円安(日銀が政策を据え置いた場合)どちらの方向にも動くことを想定しておきたい。

日銀が政策修正した場合、5月2日高値151.61レベルでサポートされるかに注目。下方ブレイクした場合、ユーロ安円高トレンドが一段と鮮明になり、心理的節目である150.00レベルが視野に入る。

一方、日銀が金融政策を据え置いた場合、「ダブルトップ」パターンのネックラインである154.035レベルを上抜けるかに注目。上抜けた場合、ユーロ高円安トレンドに回帰した可能性が高まる。

ユーロ円(EURJPY)日足チャート

A screen shot of a graph  Description automatically generated

資料:Trading View

株式トレード戦略を使用してFXでトレードをする方法
株式トレード戦略を使用してFXでトレードをする方法
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
株式トレード戦略を使用してFXでトレードをする方法
ガイドを入手

新たなレポートの配信等はtwitterアカウント@DailyFXJapanで確認できます。

-- DailyFX.com ストラテジスト 木全哲也著

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。