メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

GBP/USD
混合
時計のアイコン 5時間
最終更新: Sep 25, 2023
の顧客はネットロングです。
の顧客はネットショートです。
ロング ショート

注:安値と高値は取引日の数値です。

データ提供:
もっと見る もっと見る
原油・天然ガス価格の展望:中国経済の資源需要は依然低迷だが・・・

原油・天然ガス価格の展望:中国経済の資源需要は依然低迷だが・・・

Tetsuya Kimata, CFA, ストラテジスト

共有する:

このページの内容

WTI原油、天然ガス、中国、PMI、景気―トーキングポイント

  • 中国PMIは景気回復が緩慢なことを改めて示した
  • 天然ガス価格は継続パターンである上昇ペナントを形成
  • 原油価格は50日移動平均線上抜けるかに注目
原油の取引方法
原油の取引方法
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
原油の取引方法
ガイドを入手

サウジアラビアはOPECプラスで合意された減産に加え、7月から始めた日量100万バレルの自主減産を8月も実施すると表明。ロシアも原油の生産量の削減を表明、原油価格は緩やかに上昇している。

供給減は原油価格の上昇要因である一方、需要面においては原油や天然ガスの一大消費国である中国景気の景気回復が依然として緩慢であることが示された。詳しく見てみたい。

中国景気の回復は緩やか

中国財新が購買担当者景気指数(PMI)(サービス業、総合)を公表した。製造業は3日に先上げて公表されていた。前回より低下したPMIの結果は、原油や天然ガスの一大消費国である中国の景気回復が緩やかであることを改めて印象付ける結果であった。中国景気回復に伴う原油や天然ガスの需要の急回復、価格上昇は見込みづらいが、天然ガス及び原油価格の見通しは?

A close up of text  Description automatically generated

資料:DailyFX.com 経済指標カレンダー

天然ガス価格見通し

上抜けした場合に上昇トレンドの再開を示唆する上昇ペナントを形成している。ペナントのトレンドラインのレジスタンスライン(現在2.79レベル)を上方ブレイクすると、天然ガス価格の上昇トレンド再開の可能性が高まる。その場合、3月高値3.03ドル更新が視野に入る。

天然ガス価格が下落した場合、上昇ペナントのトレンドラインのサポートライン(現在2.66)で維持されるかに注目。サポートされると、ペナントのレジスタンスラインの上方ブレイクが視野に入る。

天然ガス価格(NG1)日足チャート

A graph of stock market  Description automatically generated

資料:Trading View

原油価格見通し

原油価格は、水平サポートライン67ドルを下方ブレイクせずに反転、上昇している。RSIは50超えに転換し、下落トレンドからの転換を示唆している。最近のレジスタンスである50日指数移動平均線(現在71.58ドル)を上抜けるかに注目。上抜けた場合、下落トレンドから反転パターンである逆ヘッドアンドショルダー(逆三尊)が形成され、原油価格の低迷が終了した可能性が高まる。その場合、水平レジスタンス73.21ドルをトライが視野に入る。

一方、中国景気の回復が緩慢であることは、景気減速に伴う原油の需要後退懸念から、原油価格にとって下押し圧力である。原油価格が下落した場合、水平サポートライン67ドルでサポート(終値ベース)されるかに注目。下方ブレイクした場合、3月以来の65ドル割れが視野に入る。

WTI原油価格日足チャート

A graph of stock market  Description automatically generated

資料:Trading View

ブレイクアウトトレーディングの基礎
ブレイクアウトトレーディングの基礎
推薦者: Tetsuya Kimata, CFA
ブレイクアウトトレーディングの基礎
ガイドを入手

新たなレポートの配信等はtwitterアカウント@DailyFXJapanでも確認できます。

-- DailyFX.com ストラテジスト 木全哲也著

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。