メイン コンテンツへスキップ

本ウェブサイトは、お客様に最高のブラウジング体験をしていただくためにさまざまなクッキー(Cookies)を使用しています。本ウェブサイトを引き続き利用されることにより、クッキー(Cookies)の利用に同意したものとみなされます。
クッキー(Cookies)ポリシーの詳細については、こちらまたはサイト下部にあるリンクをご確認ください。最新のプライバシーポリシーはこちらをご覧ください。

無料トレードガイド
購読する
Please try again
Select

ライブウェビナーイベント

0

経済指標カレンダー・イベント

0

通知を受け取る

ライブウェビナーイベント
経済指標カレンダー・イベント

もっと見る もっと見る
デッドクロスとは?FXや株での移動平均線のデッドクロスについて解説

デッドクロスとは?FXや株での移動平均線のデッドクロスについて解説

DailyFX, Research

共有する:

広告
このページの内容

FXや株のトレードで収益を上げるには、売買で利益を出さなければなりません。どこかのタイミングで買い注文を行い、そして次に売り注文を入れることになります。買い注文を入れた時よりも売り注文を入れた時のレートの方が高ければ利益を得られますし、そうでなければ損失が発生します。

せっかくトレードに成功し、含み益が出たとしても、売り注文を入れなければ利益は確定しません。では果たしてどのタイミングで売り注文を入れたら良いのでしょうか?今回は売り注文を入れる最適なタイミングを知るための、移動平均線のデッドクロスについて解説します。

デッドクロスとは?

デッドクロスとは移動平均線の売りサインを示すチャート上のパターンのことです。移動平均線を使用した時、短期線が長期戦を上から下へ抜けるとデッドクロスとなり、売りのサインとなります。

その反対で、買いのサインを示すゴールデンクロスもあります。ゴールデンクロスは移動平均線の短期線が長期戦を下から上にクロスした時に発生するパターンで、相場が上向いている兆候でもあります。そんなデッドクロスについて、詳しく解説します。

デッドクロスの意味

移動平均線使用時にデッドクロスが発生するということは、相場が下降していることを意味します。移動平均線の位置関係を見るだけで、相場が下落しているか否かを判断できるのです。

たとえば上昇トレンド中に短期線が上から下へ長期線をデッドクロスした場合、上昇トレンドから下降トレンドへと相場のトレンドが転換したと判断できます。デッドクロスが発生した時点で相場が今後上昇する可能性は低いので、このタイミングで売り注文を入れておけば為替レートが高い時に利確することができるでしょう。

もしもデッドクロスが発しているにも関わらずロングポジションを保有し続けると、そのまま下降トレンドに巻き込まれて損失を発生させてしまう恐れがあります。デッドクロスが発生してる時に株を保有しているようであれば、株価が下落する前に保有する株の売り注文を入れて決済しておくことで利益を確定できます。

デッドクロスとゴールデンクロスの関係性

デッドクロスは売り注文のサイン、ゴールデンクロスは買い注文のサインです。

移動平均線の短期線が長期戦を下から上にクロスするということは相場が上向いているという兆候です。ゴールデンクロスが発生後、そのまま価格が上昇し続けるならば、上昇トレンドが形成される可能性が高いです。

ゴールデンクロスが上昇トレンド、デッドクロスが下降トレンドのサインなので、移動平均線ではゴールデンクロスとデッドクロスそれぞれの発生したポイントさえ把握しておけば効果的に売買が可能です。

例えば、ゴールデンクロスが発生した時に買い注文を入れて、その後に順調に価格が上昇するとします。その後、デッドクロスが発生したタイミングで売り注文を入れれば、価格が下がる前にポジションを決済できるので最適なタイミングで売買ができるでしょう。

為替レートや株価などのチャートを見ると、複雑に価格は変動します。しかし、移動平均線のゴールデンクロスやデッドクロスのタイミングを把握することで、複雑な動きを見せる価格に一定の売買のパターンを見つけることができます。

そもそも移動平均線とは?

移動平均線とは、株やFXなどのチャートで用いられるインジケーターの一つです。過去の一定期間における価格の平均値を計算し、チャート上にグラフとして表示されます。

移動平均線には短期線、中期線、長期戦など複数のラインの種類があります。これらのラインの動きを見て今後の相場の動向や、デッドクロスの発生地点などを調べることができます。

移動平均線の種類

移動平均線には、単純移動平均線(MAもしくはSMA)と加重移動平均線(WMA)、そして指数平滑移動平均線(EMA)の3種類があります。

一般的な移動平均線というとMAもしくはSMAのことです。投資家の間で移動平均線といえば、単純移動平均線のことを指します。

加重移動平均線とは、MAと比べてより直近の価格に比重を置いている移動平均線のことです。

指数平滑移動平均線とは、MAやWMAよりもさらに直近の価格に比重を置いている移動平均線のことです。

指数平滑移動平均線は一般的な移動平均線と比べて直近の価格の影響を受けるので、MAよりもトレンドに早く反応しやすいというメリットがあります。

ただし反応が早い分、ダマシも多く、間違ったサインが発生することも多々あるので注意が必要です。もしもデッドクロスのサインがダマシであったりすると、想定とは異なる相場の動きをするため、トレードで失敗する恐れがあります。

できるだけダマシを減らして確実なトレードをするなら、一般的な移動平均線を使用した方が良いでしょう。

移動平均線の活用方法

移動平均線はFXや株のチャート上で使用することで効果を発揮します。

移動平均線を使用するには、まずは短期、中期、長期の3つのラインをチャート上に表示しましょう。

この短期線もしくは中期線が長期線よりも上にあるようであれば、相場が上昇しているサインです。逆に、短期線もしくは中期線が長期線よりも下にあるときは、相場が下降していることを示唆しています。

この3本のラインが横ばいで、方向性がバラバラの場合は、レンジ相場もしくは相場が停滞していると見なすことができます。

この短期線が長期線を上から下へクロスした場合、それはデッドクロスとなります。デッドクロスが発生後、そのまま反転することなく価格が下落し続ければ、下降トレンドが発生したと判断できるでしょう。

移動平均線のそれぞれのラインの位置や方向性、さらにはクロスしたタイミングなどを見ることで、相場の今後の展開や売買のタイミングを的確に把握することができるのです。

FXや株でデッドクロスを見極める方法

デッドクロスの形成には主に3つの段階があります。

準備段階

プライスアクションが保ち合い状態、または場合によりかなり長い期間上昇トレンドを続けた後に、急落します。これは、上昇トレンドが勢いを失い始め、最終的にトレンドが反転する可能性を示します。この段階では50 SMAは、200 SMAより上にあります。

デッドクロス

ここで50 SMAが200 SMAを下抜け、デッドクロスとして知られる弱気の見通しをマーケットに与えます。デッドクロスは通常、マーケットへのエントリーを探すトリガーとみなされます。

継続する下降モメンタム

デッドクロスが観察された後、プライスアクションは下降を続け、通常は新たなトレンド(下降トレンド)を生み出します。理想的にはこの段階では、短期の50 SMAがプライスアクションの動的なレジスタンスラインとして機能し、相場はしばらくの間、50 SMAより下でトレードされることになります。

デッドクロスで売買タイミングを見極める方法

移動平均線でデッドクロスが発生した際に売り注文を入れることで、高値で売る機会を得られるでしょう。この移動平均線の短期線と長期線が交わるタイミングを見極められるようになると、トレードで成功する見込みが高まります。ただ、見極めるといってもどうすれば良いのでしょうか?

デッドクロスやゴールデンクロスの交わるタイミングを見極めるには、MACDなどの他の指標を組み合わせる方法があります。

例えば、移動平均線でデッドクロスが発生している時、MACDでもデッドクロスが発生しているのであれば売り注文を入れ、そうでなければ売り注文を入れないなど、移動平均線以外の指標にも頼ることで、売買のタイミングをより正確に見極めることができます。

移動平均線でデッドクロスが発生しているということは相場が下降していることを意味します。しかしデッドクロスが必ずしも下落のサインとは限らず、時にはダマシが発生することもあります。

移動平均線単体だとダマシに引っかかる可能性もありますが、MACDなどの他の指標も併用すればダマシのリスクを減らして売買のタイミングを見極めやすくなります。

デッドクロスの注意点

移動平均線でデッドクロスが発生した場合、それは通常であれば売りのサインであり、相場が下降する可能性が高いと言えます。ただし、相場は必ずしもデッドクロス通りに動くとは限らないので、注意が必要です。

短期の5日線が長期の25日線を交差してデッドクロスしたにも関わらず、相場が下落せず、そのまま上昇するということもあります。次は、そんなダマシについて解説します。

「ダマシ」の可能性がある

FXや株などのチャート上ではダマシが発生する可能性があります。

ダマシとは、トレーダーの想定とは異なる方向へチャートが動くことです。たとえば、デッドクロスが発生したにも関わらず価格は下落せず、そのまま上昇するような現象がまさにダマシです。

チャート上で中期の25日線が長期の75日線を交わることでデッドクロスした時、通常であれば売り注文を入れることで下落に備えることができるでしょう。しかし、これがダマシだと下落せずに上昇することになるので、売り注文を入れると損失が発生する恐れがあります。

ダマシに引っかかると想定通りの取引ができず、利益が出ずに損失が拡大するかもしれません。デッドクロスが発生した際には、本当に売りのサインなのか、冷静に観察して対処しましょう。

移動平均線だけで売買の決断をしない

移動平均線は確かに便利ですが、必ずしもセオリー通りに動くとは限りません。ダマシの可能性がある以上、移動平均線だけに頼って売買の決断はしないように気を付けましょう。

移動平均線の短期線や中期線のクロスのタイミングだけで売買を判断すると、ダマシに引っかかる確率が上がります。しかし移動平均線以外の指標も参考にすると、そのリスクを減らせます。

たとえば、移動平均線でデッドクロスが発生しているにも関わらず、MACDなどの他の指標でデッドクロスが見られない場合、この移動平均線のデッドクロスはダマシであることが考えられます。

もしもダマシの確率が高いようであれば、売りのサインはそのまま見送った方が良いでしょう。ダマシの可能性のあるサインを排除することで、損失の発生を未然に防ぐことができます。

単純移動平均線はFXや株の「遅行指標」に気を付ける

現在のマーケット状態の分析を助けるにあたって、過去のプライスアクションに依存しているという性質上、単純移動平均線は遅行指標です。本質的に、SMAには遅行期間があり、その結果、値動きが発生して少し経過してからシグナルが生成されます。

これを機会の損失と見る人もいれば、「現在の動きは短期の押し目や戻りではなく、トレンドが本当に変化した」という大きな確信を提供してくれる遅行シグナルを評価する人もいます。スキャルパーやデイトレーダーなどの短期トレーダーは、小さな動きを利用し、入力条件を調整することにより、短期および長期の移動平均線に組み込むローソク足の本数を少なくして指標の反応を向上させることができます。

トップトレード戦略を振り返る
トップトレード戦略を振り返る
推薦者: DailyFX
プロが語る!2023年のトレードから得た重要な教訓とは?
ガイドを入手

トレードに役立つ最新情報をX(旧Twitter)で配信中。@DailyFXJapanをフォロー!

DailyFX はグローバルなFXマーケットに影響を与えるトレンドのテクニカル分析とニュースを提供します。

広告