※2023年3月28日11時42分更新。
ニュージーランドドル、NZD、高金利、キャリートレード-トーキングポイント
- NZドルは豪ドルと共に小動きが続く
- ニュージーランドの金利水準は主要国の中で最も高い
- NZドルの見通しは中立



小動きが続く
昨日の海外市場は株式市場は上昇、金利も上昇し、リスクオンの相場展開となった。先週末に大幅下落となったドイツ銀行等の金融株が大幅上昇となった。同行の財務の健全性をアナリストらが示したこと等が背景。また、経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)を米ファースト・シチズンズ銀行が買収することが発表され、破綻処理が順調に進んでいることも投資家の安心材料となった。一方、金利上昇を受け、ハイテク株は下落した。
ドイツ銀行株価

資料:Trading Viewより作成。2023年3月21日以降。

資料:Trading Economicsより作成。
為替市場は米ドルが小幅に下落した。USドルは円に対して上昇した一方、ユーロ、英ポンド、カナダドルに対して下落した。豪ドルやニュージーランドドルに対しては概ね横ばいとなった。豪ドルやニュージーランドドルは前月末でもその他の主要通貨と比べて対ドルで小幅な値動きとなっている。

資料:Trading Economicsより作成。
ニュージーランドドルは、経済的に結びつきの強い中国経済や資源価格の動向、リスクオン通貨であるため欧米の金融不安の動向が今後も重要になろう。また、ニュージーランドドルは高金利通貨であることから、金融市場が落ち着きを取り戻すにつれ、キャリー取引が進み、強含む可能性もある。ニュージーランドの金利水準は主要先進国で最も高い水準である。テクニカル面も踏まえたニュージーランドドルの今後の見通しは?

資料:Trading Economicsより作成。
ニュージーランドドル/米ドル:中立
12月以降概ねレンジ相場である。20日移動平均線は上向きなものの、50日移動平均線は下向きとなっており、明確なトレンドは確認できない。RSI(相対力指数)は50前後で推移しており、概ね中立な水準である。金利水準は魅力的であるものの、欧米の金融不安が高まった際にはリスクオン通貨であるニュージーランドドルが売られる可能性もあることから中立の見通しとする。上値(ニュージーランドドル高米ドル安)の目途は50日移動平均線を上方ブレイクできるかに注目したい。一方、下値(ニュージーランドドル安米ドル高)の目途は水平サポートラインである0.608がサポートされるかに注目したい。
NZD/USD日足チャート

資料:Trading Viewより作成。
トレードに役立つメール配信サービス
DailyFXからタイムリーで国内外のマーケット情報を受け取ることができます。
--- DailyFX.com ストラテジスト 木全哲也著